お知らせ
年間行事計画では、夏季休業中の全校登校日を8月22日(金)としておりましたが、同日に「今治北高校体験入学」が実施されることになり、希望する3年生が参加することになります。そのため、全校登校日は8月21日(木)に変更いたします。今後、HP内の年間行事予定の書き換えやその他学校だより等でも変更していきます。
1時間目から、1年生女子の体育の研究授業が行われました。暑い中(風はよくとおって心地よかった)、宿泊研修明け、バレーボールも久しぶりという条件でしたが、生徒たちの一生懸命さが伝わってきました。準備運動は集合できた班ごとに自分たちで進めます。
ボール操作の技能を高めるドリルを4種類行います。

ゲームの様子をタブレットで撮影して、今後の改善に生かします。

授業を重ねて、ラリーの続く白熱したゲームができるようになるといいですね。
集団宿泊研修への出迎えに、多くの方々に来ていただき、ありがとうございました。また、事故渋滞の影響で、到着時刻が少し遅れましたこと、お詫び申し上げます。
大洲での最後の食事のメニューです。生徒のです。彩りよく、バランスよく取れていると思います。

退所式で大洲での行事は終了です。あいさつやお礼の言葉、司会等の担当の人は、みんな立派な態度で発表できていました。所員の方々が、暑い中下まで降りて見送ってくださいました。ありがとうございました。

学校での解散式です。今日はよく休んで、明日元気に会いましょう。

以上で集団宿泊研修に関係した内容は終わります。
カヌーを楽しみました。経験者も多く、転覆(チン)することもなく、すいすいと乗れていました。



ただ、難敵は「カヌーの運搬」のようで苦労しているペアが少なからずいました。この後、昼食を食べて、退所式です。大洲での更新は、これで終わります。大洲を出発する時に、マチコミメールで、1年生の保護者様向けに到着予定を連絡いたします。

昨晩は、就寝後30分過ぎには、物音もしなくなり、朝も早くから起きて、ガサガサすることもなく、よく休めたように思います。今朝は体調の悪い生徒もなく、今日の活動ができそうです。
朝の集いです。朝は、今治よりも過ごしやすいかもしれません。ただ、次第に日差しが強くなってきました。

朝食です。バランスよく取ってます。

昨日公開したタイプの部屋は、今回は生徒は使用していませんでした。このどちらかのタイプです。掃除を済ませ、退所点検を受けます。そして、カヌーです。次回は、13時更新予定です。
