北郷中日記2025

9月12日(金)通り雨

2025年9月12日 18時00分

 昨日のお休みの甲斐あってか、元気を回復した生徒も多かったように思います。各学年練習1時間と全校練習1時間に集中して取り組んでいました。放課後の部活動にも取り組んでいたところ、通り雨が屋外の部活動を直撃しました。そんな中、校舎内には吹奏楽部の演奏が響いていました。運動会に向けて、練習に熱が入っていました。開始のファンファーレや部活動行進の伴奏で活躍します。

P1090436             P1090437

 ※明日も授業日(木曜日に休んだ分)です。給食はなく、午前中で下校です。

9月10日(水)予行の翌日

2025年9月10日 17時30分

 昨日の予行練習の疲れが感じられる中、1時間目から各学年が1時間ずつ、学年練習を行いました。予行練習で出てきた課題や修正点を伝達して、よりレベルアップするための大切な時間でした。写真は3時間目の2年生の様子ですが、4時間目には雨になりました。実に上手く時間割が組めていたと思います。

P1090427             P1090429

P1090430             P1090435

 明日は、土曜日が登校日(運動会準備のため)となるため、繰替え休業日です。1・2年生で部活動がある人もいるとは思いますが、それでも授業日よりは、ゆっくり休めると思います。リフレッシュして金曜日を迎えましょう!

9月9日(火)予行練習

2025年9月9日 18時30分

 好天に恵まれ、運動会の予行練習を行いました。個人種目と色別対抗リレー、フォークダンス以外は、ほぼ本番と同じように行いました。応援合戦からスタートです。

P1090365             P1090369

                                              P1090373

 3年生だけでなく、テントの1・2年生もしっかり声が出ていました。開始当初は日差しも強かったですが、次第に風も吹いてきて、日陰では少し過ごしやすく感じる中での活動でした。

P1090385             P1090386

P1090398             P1090409

P1090415             P1090422

 懸命に競技に取り組み、係の仕事をし、応援をする姿は本当に素晴らしいと思いました。本番がより楽しみになりました。なお、予行練習の結果は、赤組が各学年・色別の4部門を制覇しました。しかし、本番は日曜日です。これからの練習や作戦次第で、結果が変わってくるかもしれません。明日から、また頑張ろう。

9月8日(月)休日の活動

2025年9月8日 16時30分

 6日(土)に愛媛県生涯学習センターで「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」が開催され、本校から2年生男子生徒が出場しました。県下の1640編の作品の中から、10名に選出されての発表でした。

P1090350             P1090359

 始業式の後、全校生徒の前で発表した日から、さらに一週間の練習を積み、より立派な発表となっていました。10名の発表の後は、最後に全発表者について講評をしてくださり、発表時の表情や会話の部分の表現が素晴らしいとほめていただきました。今治市外の生徒の発表を聴くことができて、いい刺激にもなったと思います。

P1090360             P1090361

 明日は運動会の予行練習です。雨の心配はなさそうなので、水分やタオルなどの用意を忘れないようにお願いします。

9月5日(金)ALT

2025年9月5日 17時00分

 3年生の英語は、ALTがメインの授業を行っていました。第1回目ということで、自己紹介をクイズ形式で進めていました。始業式でのあいさつ(英語で)が聞き取れた生徒は、最初の方の質問にはすぐ答えられたと思います。(出身国や都市)

P1090341             P1090343

 中国やアフリカ(トーゴ)へも滞在していたことがあり、数字は漢字で書くことができました。博識です。教員や野球のコーチの経験もあり、教えることには慣れているようです。これからの英語の時間が楽しみです。

P1090344             P1090346