四国中学校総合体育大会の陸上競技2日目が行われました。本校からは、2年女子1500mと三段跳びに出場しました。
2年女子1500mでは、見事第1位となりました。おめでとうございます。

三段跳びに出場した3年生男子は、上位8名による決勝に進出し、8位に入賞しました。

また、クラブチームから出場したソフトテニス個人(2年生男子2名)は1回戦惜敗でした。
次回の更新は8月7日の予定です。
四国中学校総合大会が四国4県で始まりました。競技ごとに4年のサイクルで開催県が変わります。本校から出場権を獲得した陸上競技は愛媛県、卓球は香川県(丸亀市:7日)での開催です。
今日は、陸上競技の男子走り幅跳びが行われ、3年生男子が出場しました。

3回の試技後、上位8名がさらに3回の試技を行い、順位を決定します。残念ながら決勝進出はなりませんでした。今日も暑い一日でした。ゆっくり休んでください。

昨日の吹奏楽コンクール愛媛県大会A部門の結果が発表されました。(A部門は昨日と今日の午前中開催)本校の結果は「銀賞」でした。
明日も四国総体の結果をアップする予定です。
今日から8月です。8月も暑い日が続きそうな予報です。体調管理に気を付けてください。吹奏楽部が「全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会」に出場しました。松山市民会館で開催されました。

厳正な審査の為、会場内での撮影・録音は禁止ということで、演奏の様子の写真はありません。終業式の壮行会でも演奏を聴きましたが、音響のいい会場で、さらに迫力が増し、夏休み以降の練習の成果もあり、より素晴らしい演奏でした。演奏が終わってリラックスした部員の様子です。

次回は、今日の結果と四国中学校総体についてを、明日更新する予定です。
「社会を明るくする運動」の一環として、中学生弁論大会が、今治市中央住民センターで開催されました。今治市と越智郡から17校の代表(2年生)が「社会を明るくするために」の考えを発表しました。

本校からも、2年生女子が代表として参加しました。終業式で全校生徒の前でリハーサルとして発表しましたが、そこから10日あまりの練習の成果が本番で発揮され、素晴らしい発表になっていました。

各クラスから応援(観覧)のために参加した生徒のみなさんもありがとう。他校の代表の多様な意見を聞くことも自分のためになったと思います。貸し切りバス(大西中・菊間中と)での移動でした。

※ 次回は8月1日更新予定です。
19日から開催されていた「愛媛県中学校総合体育大会」ですが、一部は続いていますが、本校から出場する競技は全て終了しました。
結果、陸上競技部から3名(3年生男子2名と2年生女子1名)と女子卓球部から1名(2年生)とソフトテニス2年生男子2名(クラブ登録)の計6名が8月2日から開催される「四国中学校総合体育大会」への出場権を手にしました。おめでとうございます。また、残念ながら、四国総体への出場権獲得はならなかったものの、暑い中懸命にプレイした選手の皆さん、よく頑張りました。





水泳会場は撮影許可が必要なようで、外観のみです。

詳しい結果は、愛媛県中学校体育連盟のHPをご覧ください。また、8月の部活動予定をアップしています。7月分を下側にスクロールするとありますので、ご確認ください。
※次回更新は、7月29日の予定です。