今日は、教育委員会から2名の方が、学校の様子を視察においでました。2時間目の授業を全クラス回りました。授業参観中に多くの生徒が挙手する場面に、何度も遭遇しました。「ひじまで伸びて手を挙げているのを久しぶりに見た。」と感心されていました。写真からもよくわかります。


5月4日に行われた「今治市民ソフトテニス大会」での男女ソフトテニス部の様子です。男子はどちらも手前側が北郷中ペアで、女子は青ユニフォームが北郷中ペアです。

女子はベスト8進出1ペア、ベスト16進出1ペアと、予選リーグを勝ち抜いていました。クラブチームでも好成績を収めたペアもありました。

「五月晴れ」の言葉通りの好天に恵まれ、心地よい1日でした。
連休が終わりました。今日は体育の授業が多く、運動場から元気な声が響いていました。前回予告したように、休み中の校外での部活動の様子を何回かに分けて紹介します。
4月29日(火)に行われた「上島町親善体育大会」の卓球部男女の様子です。

男女とも3校の総当たりの予選リーグを2勝0敗の1位で通過し、決勝戦に臨みました。

結果、男子は見事優勝。女子が惜しくも準優勝となりました。今回は団体戦だけでしたが、卓球には個人戦(シングルス・ダブルス)もあります。今後に期待がふくらみます。頑張ってください。

※遅くなりましたが、5月の部活動計画を更新しています。
明日から4連休です。大会や練習試合など、校外での活動も出てくると思います。校外での部活動の様子です。総体までに、全運動部を紹介する予定です。今回は、サッカー部と女子バスケットボール部です。
4月19日のスカイフィールド富郷で行われたサッカーのリーグ戦の様子です。とても美しいグラウンドで、そこでプレイできてうらやましかったですが、「スカイ」というだけあって標高が高く、少し遠めでした。

試合は、一時2点のビハインドを追いつきましたが、最後は惜敗となりました。次回に期待です。

女子バスケット部は4月29日の上島町親善体育大会の弓削中での試合の様子です。この試合は惜敗でしたが、この後の3位決定戦には勝利しました。

ベンチに3名も先生がいました。手厚いサポートを今後の試合に生かしていきましょう。

暑さも厳しくない好天に恵まれ、遠足を実施しました。1年生は「めぐりグラウンド」です。クラスごとに体育の授業でしている集団行動や音楽の授業でしている校歌を競いました。


2年生は「砂場グラウンド」です。2年生もクラスの団結を高めようと校歌コンテストを行いました。上体をのけぞらせて懸命に歌う姿が印象的です。その後はリレーも行い、最後にはグラウンドの草抜きもしっかりと行いました。


3年生は「波方運動公園」です。ドッジボールと二人三脚のクラスマッチを行いました。クラスの団結を深める円陣が組まれていました。(2年生もです。)どのクラスが勝利したのでしょうか?


明日登校すれば、4連休が待っています。今日の疲れをしっかりとって明日元気に会いましょう。