今日は、ALTの先生の授業を見に、派遣会社の方が来校されました。ALTの日本での生活面もサポートしており、学校での様子を参観しました。

ALTはずっと英語で話し、英語担当教員が、授業を進めていきます。楽しいゲーム形式の英会話だけでなく、書く活動も行い、英語担当教員とALTが教室内を回って個別指導も行っていました。

普段から、外国人の先生の本物の英語に触れている現在の子どもたちは幸せです。しっかり英語力を高めてもらいたいと思います。

今日と明日は1年生の中間テストです。入学後に学力診断テストは行いましたが、中学校での初めての定期テストになります。今回は1年生のみなので、2・3年生の授業や部活動はいつも通り行われており、テスト中も他学年の活動する声が聞こえてきて、微妙な感じです。

それでも、テストを受験する注意事項を聞いて、真剣な態度でテストに臨んでいました。

今日は2教科だったので、明日は残りの3教科です。しっかり復習して明日に備えてほしいと思います。
今日、市の防災危機管理課から全教室分の「緊急告知ラジオ」が届きました。緊急時には自動的にスイッチが入り、大音量で避難指示やJアラートを知らせてくれるというものです。普通のラジオとしても使用できますが、教室では、スイッチを切って万が一への備えとして使用します。

今までは、職員室だけにあったものが、全教室をカバーできるようになりました。こうして備えはしていくけれど、一度も放送が流れてこないことを祈りたいと思います。
今日は2年生2クラスと1年生の歯科検診でした。各クラス男女ごとに交代で保健室前に並び、静かに待機できていました。30年前と比較すると、むし歯の子どもは半数以下に減少しているのだそうです。歳をとると歯の大切さがよくわかります。大事にしてください。

また、今日は午後から気温が上昇し、夏日(最高気温が25℃を超えた日)となりました。明日は天気が下り坂で気温も低めのようです。着るものや水分補給で調節し、体調を崩さないように気を付けてほしいです。写真からも暑さを感じませんか?
