北郷中日記2025

4月21日(月)授業の様子

2025年4月21日 18時00分

 新年度が始まって2週間が過ぎました。どのクラスも程よい緊張感を持って授業に取り組めています。まだ、時数が少なく、先生の話を聞いている場面が多く、同じような写真になります。そんな中、1年生の英語の授業では多くの生徒が元気に手を挙げていました。先生はまだ日本語をたくさん話していますが、次第に英語ばかりで授業が進むようになります。2年生は体育の集団行動も一区切りついたのか体力テストをしていました。

IMG_0495             IMG_0497

 放課後の部活動の様子です。様々な活動をしているので、写真にしても見栄えがします。(先週分)

IMG_0455             IMG_0456

IMG_0457             IMG_0458

4月18日(金)参観日・PTA総会

2025年4月18日 17時00分

 参観授業がありました。1年生はこれからの中学校生活について、2年生はキャリア教育、3年生は進路についての活動でした。

IMG_0460             IMG_0462

 特に1年生が多かったですが、他の学年も教室の後ろや廊下で多くの保護者の方々が参観してくださいました。 

IMG_0463             IMG_0466

 教室の中で、保護者の方々が生徒と一緒に活動しているクラスもありました。

IMG_0469             IMG_0471

 参観授業の後のPTA総会にも多数の方々が残って参加してくださいました。ありがとうございました。最後に教職員の紹介をして終了となりました。

IMG_0473             IMG_0474

4月17日(木)避難訓練

2025年4月17日 17時45分

 先日の不審者対応の訓練に続いて、地震を想定した避難訓練を行いました。「揺れ」の間は、机の下で頭を守り、揺れが治まった段階で運動場に避難です。

IMG_0442             IMG_0448

 それぞれの校舎から、早く運動場へ出られる経路で避難します。2・3年生は、同じ校舎なので、出口が混雑しないように経路を分けています。走って避難できていました。

IMG_0450             IMG_0447

 愛媛県愛南町で震度6弱を観測した(今治市は震度4)地震が発生したのは、4月18日の23時過ぎでした。ちょうど1年になります。もうかなり前のような気もしますが、いつ起こるかわからないのが地震です。警戒する気持ちは忘れないようにしましょう。

IMG_0451             IMG_0452

 今日の避難は混乱もなくスムーズに行えていました。

4月16日(水)部活動の様子

2025年4月16日 17時00分

 1年生が部活動の見学や体験をしています。運動場の部活動です。各部活動ごとの練習着ではない体操服の生徒が1年生だろうと推測されます。

IMG_0437             IMG_0441

 2・3年生が1年生に丁寧に教えてあげている光景があちこちで見られました。

IMG_0439             IMG_0440

 明日までは各部を見学や体験することが可能です。迷っている人はとにかく行ってみましょう。

IMG_0433

4月15日(火)交通安全教室

2025年4月15日 18時40分

 今日と明後日に3年生は「全国学力・学習状況調査」に取り組みます。今日は「生活アンケート」と「理科」を行い、どちらもタブレットで入力していました。明後日の「国語」「数学」は紙のようです。

IMG_0422             IMG_0425

 3・4時間目に1年生が交通安全教室に参加しました。少し風が強かった中を、はしはま自動車教習所まで、自転車移動です。

IMG_0428             IMG_0429

 現地では、自動車教習に使うコースでの自転車の乗り方の指導をしてくださいました。

IMG_0276             IMG_0278

 途中、雨が降った時間もありましたが、教習所内でのお話などで対応してくださり、学校へ帰るころには雨もあがっていました。

IMG_0286             IMG_0293

 今治警察署の皆様、はしはま自動車教習所の皆様、大変ありがとうございました。事故のないように安全運連を心がけます。