掲示板
第41回全国中学生人権作文コンテスト県大会と第16回県小学生人権メッセージコンテストの表彰式が3日、東温市南方の川内公民館であり、入賞した児童生徒22人がたたえられました。最優秀賞を受賞した4人が、人種や障害などをテーマに、一人一人の個性を尊重して理解し合うことの大切さをつづった作品を披露しました。
本校からは、3年生1名が、人権作文で最優秀賞の次点である愛媛県教育委員会教育長賞という大変立派な賞をいただきました。すばらしいですね。
愛媛新聞に掲載されました。
「中学生人権作文コンテスト県大会 県教育委員会教育長賞」 2022年12月4日付愛媛新聞
(掲載許可番号:G20021001-00001)
先週、テストが続いた3年生は、どのクラスもテストが返され、答え合わせと説明がされていました。
入試に向けて、間違えたところはしっかりと覚えらるよう、先生の説明に、書き込みをしている人もいました。
入試が近づくと焦る人もいるかもしれませんが、今まで頑張ってきた事がマイナスになることはないので、あと少し、目標に向けて心も体も頭も、バテることなく頑張りましょう。
土曜日、バスケ男子は、東予選手権大会で玉川中学校と対戦しました。序盤の接戦を抜け出し、第3Qで、一気に突き放し、勝利しました。
土曜日、サッカー部は、西条東中を迎えて練習試合をしていました。1点を先取した後、同点に追いつかれましたが、必死にボールを追う姿が見られました。
2年生で道徳の研究授業がありました。杉原千畝さんのユダヤ人のためにビザを発行した「六千人の命のビザ」という資料です。第二次戦争下での外交官としての本来の仕事・家族の命とユダヤ人の命の中で、杉原さんがとった行動について考えました。
「潮」の11月号に、北郷中生の作品が入選しています。皆さんも、どしどしチャレンジしてみましょう。
1年生 社会は南アメリカ州の学習です。理科は、光の屈折です。美術は、デザイン画で、色を塗る準備をしていました。
2年生 社会は、首都圏の学習です。電車のラッシュがどのようなものか説明をつけていました。理科は、電熱線の電流の違いで水の温度の変化を観察していました。体育の男子は、柔道で、寝技の練習です。女子は、創作ダンスで楽しく踊っています。
3年生 第4回実力テストに挑んでいます。ピンと張りつめた空気です。
12月になった途端、今日から急に冷え込みました。師走でバタバタする時期ですが、子供たちは落ち着いて学習しています。
1年 体育で、男子はダンスをノリノリで踊っています。女子は柔道で、柔道着姿も様になり、準備運動中です。社会科はアメリカについての学習です。
2年 総合の時間では、修学旅行記を作成しています。技術はロボットの操作の学習です。理科は、電熱線で水を温め、時間と温度の変化を観察しています。
3年生は、面接練習をしています。廊下で緊張して待っています。志願理由がちゃんと言えるかな?先生の前で質問に答えています。緊張するね。
今日は、市の日本一おいしい給食の中華でした。説明のビデオを見ながらの食事です。おいしい、いつもおいしい、という意見でした。毎日の給食がおいしいというのはいいことです。
今週火曜日。2年生は保育実習を実際に幼稚園に訪れてさせてもらいました。
前もって家庭科の授業で幼児期についての勉強や、実習の際の注意事項を学習していましたが、実際に園児と触れ合うと、戸惑う様子も見られました。
けれど、実習後半になると少し緊張していた表情が緩み、園児の目線になって声掛けをしたり、園児の言葉に笑顔になる姿があちこちで見られました。
午前中、長い時間の実習を受け入れてくれた幼稚園の先生方。そして、たくさんの笑顔をくれた園児のみなさん。どうもありがとうございました。
この実習で学んだ、相手の目線に立って考えて心を配るということを保育以外の場面でも生かしていきたいと思います。